第1回汽水域研究セミナーのお知らせです。
12/24(火) 11:00から、産業技術総合研究所の井口亮さんをお招きして、サンゴに対する環境負荷の影響や生態系を可視化する新たな手法として注目されている「環境酵素」についての研究成果をご紹介いただきます。Zoomでのオンライン開催です。
興味のある方は以下の申し込みフォームから12/23(月)12:00までにお申し込みください。
「オンライン参加申込はこちら」
zoomリンクをお送りさせていただきます。
下記セミナー詳細です。
◆タイトル
沖縄島を舞台にしたサンゴ礁のローカルな環境負荷影響と環境酵素研究の紹介
◆講演者:産業技術総合研究所・井口亮さん
◆日時:12/24(火) 11:00~12:00
◆場所(参加方法):Zoomでのオンライン開催
◆講演内容
亜熱帯域に属する沖縄島は人間活動が活発であるため、サンゴ礁を含む沿岸環境の劣化が懸念されている。私達はサンゴ礁生態系の基盤構成種の代表であるミドリイシ属サンゴを対象に、精密飼育実験及び遺伝子解析をコア技術として、ローカルな環境要因がサンゴに及ぼす影響を評価してきた。並行して、沖縄島の沿岸生態系の質の把握を目的として、マイクロバイオームに着目した環境酵素に関する研究も行ってきた。今回の発表ではこれらの成果を中心に話題提供し、劣化する様々な沿岸生態系に共通する課題を抽出して今後の研究の方向性に関する議論を行いたい。
◆関連文献 *責任著者
Hamamoto K*, Mizuyama M, Nishijima M, Maeda A, Gibu K, Poliseno A, Iguchi A*, Reimer JD. Diversity, Composition and Potential Roles of Sedimentary Microbial Communities in Different Coastal Substrates around Subtropical Okinawa Island, Japan. Environmental Microbiome 19:54, 2024.
Gibu K, Mizusawa N, Iijima M, Ohno Y, Yasumoto J, Yasumoto K, Iguchi A*. Polyamine impact on physiology of early stages of reef-building corals–Insights from rearing experiments and RNA-Seq analysis. Scientific Reports 14:23465, 2024.
Iguchi A*, Iijima M, Mizusawa N, Ohno Y, Yasumoto K, Suzuki A, Suga S, Tanaka K, Zaitsu K*. Single-polyp metabolomics for coral health assessment. Scientific Reports 14:3369, 2024.
Iijima M, Yasumoto J, Iguchi A, Koiso K, Ushigome S, Nakajima N, Kunieda Y, Nakamura T, Sakai K, Yasumoto-Hirose M, Mori-Yasumoto K, Mizusawa N, Amano H, Suzuki A, Jimbo M, Watabe S, Yasumoto K*. Phosphates bound to calcareous sediments hamper skeletal development of juvenile coral. Royal Society Open Science 8:201214. 2021.
問い合わせ:川井田俊kawaida(at)soc.shimane-u.ac.jp((at)を@に変えて送信)