会則・組織

名称及び所在地

第1条

本会は「汽水域研究会」(以後本会則では「本会」と呼ぶ)と称する。所在地は事務局長の住所におく。

目的

第2条

本会は、国内外の汽水域を対象として研究を行っている個人及び団体の連携を促進し、学際的な研究領域である「汽水域研究」を発展させ、汽水域の保全・修復・持続的な利用等の課題に貢献することを目的とする。

活動

第3条

本会は本会の目的を達成するために次の活動を行う。

  1. 研究会誌等の編集および発行
  2. 共同研究の企画
  3. 研究発表会やシンポジウム等の開催
  4. 汽水域に関する情報の収集と公開
会員

第4条

  1. 本会の会員は正会員、賛助会員および学生会員とする。正会員は、本会の目的及び趣旨に賛同する個人で、会長の承認を受けた者をいう。賛助会員は本会の目的及び趣旨に賛同し、これを賛助する個人または団体で、会長の承認を受けた者をいう。学生会員は、本会の目的及び趣旨に賛同する学生で、会長の承認を受けた者をいう。
  2. 本会の会員になろうとする者は入会申し込みを行い、会長の承認を得なければならない。
  3. 本会を退会しようとする会員は退会届を会長に提出しなければならない。
  4. 会費は前納するものとし、3年以上の会費を滞納した場合は除籍されることがある。
  5. 会員は、本会の発行する研究会誌等を頒布され、本会の主催する研究発表会等に参加できる。
  6. 会員は、本会の運営に関する事柄について意見を述べることができる。
役員

第5条

  1. 本会に次の役員をおく。会長1名、副会長1名、幹事4名、事務局長1名、監査2名。
  2. 会長は本会を代表し、会務を統率する。会長は総会で選出される。任期を2年とし再任を妨げない。選出の方法は別途定める。
  3. 副会長は会長を支え、会長の不在の場合は会長に代わって会務を統率する。副会長は総会で選出される。任期は2年とし再任を妨げない。選出の方法は別途定める。
  4. 幹事は本会の活動を行うために必要な会務を統率する(編集幹事、企画幹事、大会幹事、情報幹事)。幹事は総会で選出される。任期は2年とし再任を妨げない。選出の方法は別途定める。
  5. 事務局長は事務的会務を統率する。事務局長は総会で選出される。任期は2年とし再任を妨げない。
  6. 監査は運営委員会が推薦し、会長が委嘱する。任期は2年とし再任を妨げない。
  7. 役員の任期の2年とは、1月1日から翌年の12月31日までの2年とする。
機関・運営

第6条

  1. 総会は最高議決機関である。総会は毎年1回会長の招集によって開かれる。また、運営委員会が必要と認めた場合には、会長は臨時の総会を開くことができる。
  2. 運営委員会は総会に次ぐ議決機関であり、緊急の場合は総会に代わって審議し議決することができる。ただし、この場合には次回の総会で承認を得なければならない。
  3. 運営委員会は、会長、副会長、幹事、事務局長から構成され、会長の招集によって開かれる。
  4. 事務局は事務局長、事務局員から構成され、庶務・会計・広報等の事務的会務を執行する。
会計

第7条

  1. 本会の経費は、会費及びその他の収入により充てられる。
  2. 会計年は、1月1日から当年の12月31日までの1年とする。
  3. 各年の予算および決算は、監査を経て総会に報告され、承認を受けなければならない。ただし、総会から当年の12月31日までの期間における決算は、監査を経て翌年の総会に報告され、承認を受けるものとする。
会則の変更

第8条

本会の会則の変更は、総会において出席者の過半数の承認を得なければならない。

附則
  1. 年会費を次のように定める。
    • 正会員:3,000円
    • 賛助会員:1口 30,000円
    • 学生会員:1,000円(ただし、大会もしくは例会の要旨集を購入した者はその日より3年間分の会費を納入したものとみなし、卒業もしくは修了までの期間の最大3年間、学生会員の身分を有するものとする。研究会誌(印刷版)の頒布は実費とする。)
  2. 本会の会則は2009年11月1日より施行する。